PS5 PS4

「Stray(ストレイ)」店舗特典&商品情報まとめ

【2023年11月22日(水)】PS5・PS4用ソフト「Stray(ストレイ)」が発売!

猫が主人公で話題を呼んだアドベンチャーゲーム「Stray(ストレイ)」が、パッケージ版になってPS5・PS4に登場!

どのような特典が付属するのか、気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこで、このページでは、2023年11月22日(水)発売の「Stray(ストレイ)」の商品情報や、店舗特典・封入特典をまとめています!

一匹の迷い猫となって、都市から脱出するアドベンチャーゲーム!
ぜひチェックして下さい!

「Stray(ストレイ)」特典&商品情報

「Stray(ストレイ)」は、スペシャルエディションと通常版の2種類が発売されます。

■スペシャルエディション
スペシャルエディションには、「オリジナルサウンドトラック CD(2枚組)」や、「アクリルジオラマスタンド」など、豪華特典が付属します!

PS5PS4

Stray(ストレイ)(PS5)

タイトル Stray(ストレイ)
ジャンル アドベンチャー
対応機種 PlayStation 5
開発元 BlueTwelve Studio
発売元 ハピネット
対象年齢 CERO:B(12歳以上対象)
プレイ人数 1人
発売日 2023年11月22日(水)
参考価格 【スペシャルエディション】6,380円(税込)
【通常版】4,400円(税込)

スペシャルエディション 特典

  1. オリジナルサウンドトラック CD(2枚組)
  2. アクリルジオラマスタンド

■商品リンク(スペシャルエディション)

■商品リンク(通常版)

created by Rinker
ハピネット
2023年11月22日(水)

■商品リンク(DL版)
※詳しくは→「Stray|プレイステーションストア」

タブを切り替える
PS5PS4

Stray(ストレイ)(PS4)

タイトル Stray(ストレイ)
ジャンル アドベンチャー
対応機種 PlayStation 4
開発元 BlueTwelve Studio
発売元 ハピネット
対象年齢 CERO:B(12歳以上対象)
プレイ人数 1人
発売日 2023年11月22日(水)
参考価格 【スペシャルエディション】6,380円(税込)
【通常版】4,400円(税込)

スペシャルエディション 特典

  1. オリジナルサウンドトラック CD(2枚組)
  2. アクリルジオラマスタンド

■商品リンク(スペシャルエディション)

■商品リンク(通常版)

created by Rinker
ハピネット
2023年11月22日(水)

■商品リンク(DL版)
※詳しくは→「Stray|プレイステーションストア」

タブを切り替える
PS5PS4

■発売日一覧

2023年11月22日(水) Stray(ストレイ) -PS5
リンク 「Stray」公式サイト

店舗特典

※購入する際は、各店舗の商品ページで特典の有無について必ず確認して下さい。

↓以下のテキストをコピーして検索して下さい。

Stray

Stray PS5

Stray PS4

Amazon

Amazon限定版 購入特典

  1. アイテム未定

「Stray(ストレイ)」について

■PV

PS5・PS4用ソフト「Stray(ストレイ)」は、DL版が好評配信中の、猫が主人公の同名のアドベンチャーゲームをパッケージ化した商品です。

主人公は、一匹の迷い猫!
猫になって忘れられた都市を探索する、新感覚のアクションアドベンチャーを楽しめます!

猫となって、衰退した都市を探索!

プレイヤーは、一匹の迷い猫となって、三人称視点で忘れ去られた都市を探索します。

衰退したサイバーシティには、人間の姿はなく、どこか影のあるロボット達や、凶暴な生き物「ZURK」が生息しています。

なぜ人間がいないのか?この世界に隠された真実とは?

高い所へジャンプしたり、狭い隙間を通り抜けたり、猫ならではの視点で世界を観察し、危険をやり過ごしながら、この世界に隠された謎を解き明かそう!

作品情報

タイトル Stray(ストレイ)
ジャンル アドベンチャー
対応機種 PlayStation 5
PlayStation 4
開発元 BlueTwelve Studio
発売元 ハピネット
対象年齢 CERO:B(12歳以上対象)
プレイ人数 1人
発売日 2023年11月22日(水)
リンク 「Stray」公式サイト
「ハピネットゲームズ」公式Twitter
「Stray」のwiki

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

とらみとらお

ポケモン赤・緑世代の30代。
『二次元コンテンツの魅力をたくさんの人に伝えたい』をモットーに情報を発信しています。

-PS5, PS4
-